-
あなたが買う予定のアーバングレーの墓石は大丈夫ですか?
投稿日 2018年4月10日 18:14:51 (未分類)
-
洋型墓石を選ぶメリットって何?選ばれる理由ベスト3
投稿日 2019年12月6日 18:52:12 (未分類)
-
お墓の納骨堂(カロート)に対する消費者の疑問・質問を【ランキングベスト10】にまとめてみたよ!
投稿日 2019年12月3日 21:55:48 (未分類)
-
芝台とは何?意味と役割について1級お墓ディレクターが説明します
投稿日 2019年12月2日 21:31:00 (未分類)
-
納骨を自分でできる?お墓の拝石の取り扱いの注意点について
投稿日 2019年12月1日 14:32:34 (未分類)
-
石の重さってどれくらいなの?【ぎっくり腰】にならないために重要なこと
投稿日 2019年11月30日 09:42:29 (未分類)
-
青山霊園で偉人のお墓を巡礼してきました~カジポン・マルコ・残月さんと共に
投稿日 2019年11月29日 16:38:15 (未分類)
-
【お墓参りの花の選び方】気持ちよくお供えするポイントを紹介!
投稿日 2019年11月28日 08:11:52 (未分類)
-
お墓の値段はどうやって決まるの?失敗しないためのポイントを解説
投稿日 2019年11月27日 11:03:28 (未分類)
-
指定石材店制度に納得できない!!寺院墓地についての悩み相談がありました
投稿日 2019年11月22日 20:28:22 (未分類)
-
【エンディング産業展2019セミナー】‟他社との競合に負けない「勝ち残る石材店」になる方法”が「月刊仏事」に掲載されました : [マイベストプロ神戸]
投稿日 2019年11月17日 16:30:00 (未分類)
-
娘しかいない、跡継ぎがいないから墓じまい・合葬墓!本当にそれで満足ですか?
投稿日 2019年11月17日 15:12:46 (未分類)
-
淡雪五輪塔という選択~稲田石の魅力を最大限に引き出した”モノ”と”コト”とが高次元で融合したお墓
投稿日 2019年11月14日 09:13:21 (未分類)
-
石材店が、ブログとFacebookを絶対にやった方がいい理由
投稿日 2019年11月12日 15:39:03 (未分類)
-
中国加工の国産墓石!中国でつくられる事実を告げないで販売する理由は?
投稿日 2019年11月3日 17:28:27 (未分類)
-
「娘しかいない」「跡継ぎがいない」だからやっぱりお墓はいりませんか? : [マイベストプロ神戸]
投稿日 2019年11月3日 11:00:00 (未分類)
-
娘だけで跡継ぎがいないから墓じまい!これを読んでもお墓はいりませんか?
投稿日 2019年10月31日 16:15:04 (未分類)
-
お墓の悩みを抱えていませんか?これでさっぱりした気分になれるかもしれません
投稿日 2019年10月24日 18:01:04 (未分類)
-
いいお墓にしたい!知っておきたいポイントと5つのステップ
投稿日 2019年10月23日 07:23:19 (未分類)
-
五輪塔にあこがれて庶民が卒塔婆(そとうば)を立てはじめたという話~最高のパワースポットを建ててみませんか?
投稿日 2019年10月22日 05:07:01 (未分類)
-
お墓の引っ越し・改葬!手順から費用の相場までを徹底解説【神戸市編】
投稿日 2019年10月19日 13:47:54 (未分類)
-
思い出は淡い雪のように
投稿日 2019年10月18日 20:40:03 (未分類)
-
卒塔婆(そとうば)があるお墓とないお墓の違いって何?~他7つの秘密について迫ります
投稿日 2019年10月16日 19:34:16 (未分類)
-
本小松石の採石場に行ってきたよ!~東の横綱と呼ばれる銘石の本気
投稿日 2019年10月15日 20:28:40 (未分類)
-
北木島は石の島!!北木石と観光を堪能できる3つのおススメスポット
投稿日 2019年10月11日 08:28:28 (未分類)
-
世界一高価な最高級墓石材!庵治石の種類・特徴・価格を徹底解説
投稿日 2019年10月8日 16:56:52 (未分類)
-
お墓づくり!石や形・値段より重要な石材店の選び方5つのポイント
投稿日 2019年10月6日 13:34:54 (未分類)
-
見本(サンプル)で見た石と実際のお墓の石と色目・石目が違う?
投稿日 2019年9月30日 15:54:31 (未分類)
-
神戸市立墓園(鵯越・舞子・西神)でお墓・墓石を建てる際の石材店の選び方
投稿日 2019年9月29日 14:54:03 (未分類)
-
キャッシュレス決済で5%還元! 消費者還元事業対象店に認定されました。
投稿日 2019年9月29日 10:13:34 (未分類)
-
大島石のランク・等級・価格だけで選んではいけない墓石加工の現実
投稿日 2019年9月28日 09:43:01 (未分類)
外国産の墓石の中でも、インド産の石は人気があります。
その中でも、安定した人気を誇るのが「アーバングレー」です。
ヨモギ色のような少し緑がった透明感のあるグレーの色目が特徴で、
若干石目は粗い方だが、「0.056%」という極めて低い吸水率のため、
水を含みにくく、経年劣化がしにくい耐久性に優れた石です。
値段もそこそこお求めやすく、品質と価格とが見合った、
コスパに優れた墓石材の”ベスト3″に入ると言ってもいいでしょう。
ここまで、読まれた方は…
「決めた!○○石材店で見積もりしてもらったアーバングレーにしよう!」
と思われたかも分かりませんが…
ちょっと待ってください!
アーバングレーの全てが良い石ではないのです。
過去に「アーバングレー最新情報/2014年秋」と題して、
アーバングレーの品質に異変が起きたことを書きました。
当時は、円安による為替相場の影響やインド材の高騰、
原油の高騰による輸送コスト増、中国の職人の人件費賃上げなど、
さまざまな要因で品質の悪いアーバングレーが登場しました。
では、もう一度おさらいです!
アーバングレーの色もさまざま、品質もさまざま!
上の写真の①~⑥は、どれもアーバングレーなのですが、
色目や石目が違うのに気が付きますでしょうか?
①~④は、いずれも色の濃いアーバングレーですが、
③と④は、石英の結晶が大きいので石目が粗く見えます。
元々アーバングレーは石目が粗い方なので、より粗く見えます。
①と②は、色が濃く、石目も細かいのですが、
①と②では、取り扱っている石材加工工場が違うのです。
①のアーバングレーを使っている工場のほうが値段は高いが、
製品の加工精度が、②を取り扱っている工場より優れています。
さすがに値段だけの差は十分あります!
少々予算をアップしても、本当にきれいなアーバングレーで、
丁寧な加工の墓石が欲しい方には絶対①の石がお勧めです。
赤いアーバングレーや、白っぽいアーバングレー
特に問題があるのは、⑤⑥のアーバングレーです。
⑤は白っぽい石で、⑥は赤いと言うか茶色っぽい石です。
…と言っても、この画像ではちょっと分かりにくいかと思いますので、
最もきれいな①のアーバングレーと⑤⑥を並べてみますね。
これで少しは分かりやすくなりましたでしょうか?
①(左側)が、最もきれいなアーバングレー、
⑤(右側)が、白っぽいアーバングレーです。
①(左側)が、最もきれいなアーバングレー、
⑥(右側)が、赤い最悪のアーバングレーです。
実際のお墓は、サンプルと違って面積が広いので、
赤身を帯びた汚さがより一層際立って分かります。
今から3年半ほど前の2014年には、さまざまな要因で、
これらの粗悪なアーバングレーが使われるようになりましたが、
長く続くデフレの影響化で、多くの消費者が安価なものを求める中、
最近では、これらのアーバングレーが当たり前に流通しています。
あなたのお墓が、赤いアーバングレーに当たるかも分かりませんよ!
赤いアーバングレーに当たらないようにするには?
ぼやっとした白っぽいアーバングレーや、
赤い汚いアーバングレーに当たらないようにするには、
中国に直接パイプのある石材店に依頼することです。
全国のおおよそ99%の石材店は、
石材商社を通じて外国産墓石を仕入れます。
石材店からアーバングレーの墓石の注文を受けた石材商社は、
中国のどこかの工場に製作の発注をするのですが、
それがどこの工場なのかは石材店も分かりません。
当然、消費者も分かりません。
中国の石材加工工場の中でも、値段の安い工場ほど、
これら粗悪なアーバングレーを使っている可能性が高いですね。
そこそこの値段の石材加工工場でつくっても、
時々これらの粗悪品に当たることもあります。
当社では、石材商社を通じて中国製品を仕入れるのではなく、
私自らが中国に足を運び、入念なチェックを行うことにより、
常に良質のアーバングレー墓石の提供を可能にしています。
どこの石材店の見積書にも「アーバングレー」としか書かれていませんよ。
本当にきれいなアーバングレー墓石を適正価格で求めたいとお考えで、
お墓選びで絶対に失敗したくない方は当社にご相談ください。
(一社)日本石材産業協会認定「お墓ディレクター1級」資格を有する、
私、能島孝志が「お墓・墓石の無料相談」をさせていただいております。
お墓の悩みを解決したい方はおられませんか?
なお、「お墓・墓石の無料相談」のご対応につきましては、
個別相談につき、完全予約制とさせていただいております。
ご予約は、コチラの「予約カレンダー」をご参照ください。
相談は何回でも全て無料でございます。
また、当社では、しつこい売り込みや後追い営業や、
電話によるセールスも一切いたしませんので、
どうぞご安心の上、お気軽にご相談ください。
■第一石材はこんな会社→「3分間・会社紹介映像」
■たくさんの方から頂いた「お客様の声・口コミ」
■さまざまなメディアに取り上げていただきました。
■お墓選びは、まずは墓石ショールームを見てから!
■納骨室に水が入らない特許出願墓石「信頼棺®」
■官公庁、大手企業様など計24団体様と指定店・特約店契約
■お墓・墓石の無料相談のご予約はコチラから!
Source: 第一石材
続きを読む>>最新情報