-
2,500万円で買った家の寝室が雨漏り!?日本中のほとんどのお墓はこんな感じです…
投稿日 2018年1月19日 14:58:30 (未分類)
-
お墓・墓石を値段・価格で選んでしまいがちな理由と良いお墓の選び方
投稿日 2019年12月16日 10:23:01 (未分類)
-
お墓を建てる時期!1月注文で3月彼岸に間に合わせるのは危険な理由
投稿日 2019年12月14日 16:25:01 (未分類)
-
お墓への納骨方法!「骨壺」「納骨袋」「直に撒く」どれが正しいの?
投稿日 2019年12月12日 12:06:31 (未分類)
-
【重要】石の品質やデザインより大切なお墓・墓石の選び方
投稿日 2019年12月10日 15:12:32 (未分類)
-
お墓のトラブル相談で最も多いのが「納骨室に水が入る」などの施工不良
投稿日 2019年12月9日 14:06:17 (未分類)
-
洋型墓石の部材の名称がわからない!1級お墓ディレクターが全部説明します
投稿日 2019年12月7日 18:12:56 (未分類)
-
和の雰囲気を感じさせるシンプルモダンのデザイン墓石のつくり方
投稿日 2019年12月7日 17:51:54 (未分類)
-
洋型墓石を選ぶメリットって何?選ばれる理由ベスト3
投稿日 2019年12月6日 18:52:12 (未分類)
-
お墓の納骨堂(カロート)に対する消費者の疑問・質問を【ランキングベスト10】にまとめてみたよ!
投稿日 2019年12月3日 21:55:48 (未分類)
-
芝台とは何?意味と役割について1級お墓ディレクターが説明します
投稿日 2019年12月2日 21:31:00 (未分類)
-
納骨を自分でできる?お墓の拝石の取り扱いの注意点について
投稿日 2019年12月1日 14:32:34 (未分類)
-
石の重さってどれくらいなの?【ぎっくり腰】にならないために重要なこと
投稿日 2019年11月30日 09:42:29 (未分類)
-
青山霊園で偉人のお墓を巡礼してきました~カジポン・マルコ・残月さんと共に
投稿日 2019年11月29日 16:38:15 (未分類)
-
【お墓参りの花の選び方】気持ちよくお供えするポイントを紹介!
投稿日 2019年11月28日 08:11:52 (未分類)
-
お墓の値段はどうやって決まるの?失敗しないためのポイントを解説
投稿日 2019年11月27日 11:03:28 (未分類)
-
指定石材店制度に納得できない!!寺院墓地についての悩み相談がありました
投稿日 2019年11月22日 20:28:22 (未分類)
-
【エンディング産業展2019セミナー】‟他社との競合に負けない「勝ち残る石材店」になる方法”が「月刊仏事」に掲載されました : [マイベストプロ神戸]
投稿日 2019年11月17日 16:30:00 (未分類)
-
娘しかいない、跡継ぎがいないから墓じまい・合葬墓!本当にそれで満足ですか?
投稿日 2019年11月17日 15:12:46 (未分類)
-
淡雪五輪塔という選択~稲田石の魅力を最大限に引き出した”モノ”と”コト”とが高次元で融合したお墓
投稿日 2019年11月14日 09:13:21 (未分類)
-
石材店が、ブログとFacebookを絶対にやった方がいい理由
投稿日 2019年11月12日 15:39:03 (未分類)
-
中国加工の国産墓石!中国でつくられる事実を告げないで販売する理由は?
投稿日 2019年11月3日 17:28:27 (未分類)
-
「娘しかいない」「跡継ぎがいない」だからやっぱりお墓はいりませんか? : [マイベストプロ神戸]
投稿日 2019年11月3日 11:00:00 (未分類)
-
娘だけで跡継ぎがいないから墓じまい!これを読んでもお墓はいりませんか?
投稿日 2019年10月31日 16:15:04 (未分類)
-
お墓の悩みを抱えていませんか?これでさっぱりした気分になれるかもしれません
投稿日 2019年10月24日 18:01:04 (未分類)
-
いいお墓にしたい!知っておきたいポイントと5つのステップ
投稿日 2019年10月23日 07:23:19 (未分類)
-
五輪塔にあこがれて庶民が卒塔婆(そとうば)を立てはじめたという話~最高のパワースポットを建ててみませんか?
投稿日 2019年10月22日 05:07:01 (未分類)
-
お墓の引っ越し・改葬!手順から費用の相場までを徹底解説【神戸市編】
投稿日 2019年10月19日 13:47:54 (未分類)
-
思い出は淡い雪のように
投稿日 2019年10月18日 20:40:03 (未分類)
-
卒塔婆(そとうば)があるお墓とないお墓の違いって何?~他7つの秘密について迫ります
投稿日 2019年10月16日 19:34:16 (未分類)
-
本小松石の採石場に行ってきたよ!~東の横綱と呼ばれる銘石の本気
投稿日 2019年10月15日 20:28:40 (未分類)
誰しもの夢であるマイホームの購入。
長年の夢がかなって念願の庭付き一戸建ての家を買った。
ところが、いざ住み始めてみると寝室から雨漏り。
ゲリラ豪富の日なんか床上浸水状態。
また、雨漏りだけにとどまらず、クモやムカデが住み着き、
なんと…、天井には、スズメバチが巣を作り始めたのです。
………。。。
これは架空の話ですが、もし本当にあなたが買った家が、
買ってすぐにこのような状態になったとしたらどうしますか?
当然、家を建てたハウスメーカーや工務店に文句を言いますよね!
…というより、まず住めないでしょう。
ですが、いくらなんでも、新築でここまでひどい状態の家は、
日本中探しても、ほぼ全てと言っていいくらいないでしょうね。
でも、お墓の場合は、日本中のほとんどがこんな状態なのです。
もちろん、新しく建てたお墓です!
「うそ~っ」て思われるかも分かりませんが事実なのです。
実際、富山県の一部など、全国のごく一部の地域の墓石を除き、
全国ほとんどの地域のお墓は水が入ってしまう構造なのです。
もちろん、当社の地元である兵庫県神戸市を中心とする、
関西地方や中国地方のお墓も当然のごとく水が入ります。
50万円のお墓でも、100万円のお墓でも、300万円のお墓でも、
1,000万円のお墓でも、全てカロート(納骨室)に水が入ります。
ここ最近の話ではありません。
何十年、いや、もっと前からずっと水が入る構造なのです。
けれども、誰も石材店に文句は言いません。
…と言うよりも、お墓のカロートの中に水が入ることを、
ほとんどの方は知らないので、文句もなにもないのです。
でも、ちょっと想像してみてください。
大切な方のお骨を納めるカロート(納骨室)が水浸し…。
ムカデやゲジゲジが住み着いている。
クモやハチが巣をつくる。
これが、自分が住む家だったら絶対に嫌ですよね!
なら、仏様もきっと嫌だと思いませんか?
これまで出来なかった、お墓の水問題を解決すべく開発したのが、
当社の特許出願(特願2016-025944)墓石「信頼棺®」なのです。
いくら良い石を使って、高い値段で買った墓石であっても、
仏様が眠るカロート(寝室)に水が入るのでは意味がありません。
たしかに、お墓づくりには石選びは重要です。
デザインも大きな要素かも分かりません。
しかし、それ以上に、仏様を祀る環境が大切ではないでしょうか。
優れた構造の墓石は、満足や安心が、より長く継続すると、
「信頼棺®」を選ばれたお客様からお喜びの声をいただいております。
私が求めたのは、満足や安心が、より長く継続する事です。
【大阪府守口市 KK様】
当社では「信頼棺®」の構造を分かりやすく理解していただくため、
ミニチュア墓石を使ってご説明をさせていただいております。
「信頼棺®」は、和型墓石、洋型墓石、デザイン墓石など、
あらゆるカタチの墓石に対応しております。
また、今あるお墓を「信頼棺®」仕様へのリフォームも可能です。
「百聞は一見にしかず」です。
ぜひ一度、ご自身の目で「信頼棺®」を体感してください。
■第一石材はこんな会社→「3分間・会社紹介映像」
■たくさんの方から頂いた「お客様の声・口コミ」
■さまざまなメディアに取り上げていただきました。
■お墓選びは、まずは墓石ショールームを見てから!
■納骨室に水が入らない特許出願墓石「信頼棺®」
■官公庁、大手企業様など計24団体様と指定店・特約店契約
■お墓・墓石の無料相談のご予約はコチラから!
Source: 第一石材
続きを読む>>最新情報