-
男性におススメなマインドフルネスのやり方、座布団を買って挑戦してみました!
投稿日 2017年8月19日 18:05:30 (未分類)
-
洋型墓石の部材の名称がわからない!1級お墓ディレクターが全部説明します
投稿日 2019年12月7日 18:12:56 (未分類)
-
和の雰囲気を感じさせるシンプルモダンのデザイン墓石のつくり方
投稿日 2019年12月7日 17:51:54 (未分類)
-
洋型墓石を選ぶメリットって何?選ばれる理由ベスト3
投稿日 2019年12月6日 18:52:12 (未分類)
-
お墓の納骨堂(カロート)に対する消費者の疑問・質問を【ランキングベスト10】にまとめてみたよ!
投稿日 2019年12月3日 21:55:48 (未分類)
-
芝台とは何?意味と役割について1級お墓ディレクターが説明します
投稿日 2019年12月2日 21:31:00 (未分類)
-
納骨を自分でできる?お墓の拝石の取り扱いの注意点について
投稿日 2019年12月1日 14:32:34 (未分類)
-
石の重さってどれくらいなの?【ぎっくり腰】にならないために重要なこと
投稿日 2019年11月30日 09:42:29 (未分類)
-
青山霊園で偉人のお墓を巡礼してきました~カジポン・マルコ・残月さんと共に
投稿日 2019年11月29日 16:38:15 (未分類)
-
【お墓参りの花の選び方】気持ちよくお供えするポイントを紹介!
投稿日 2019年11月28日 08:11:52 (未分類)
-
お墓の値段はどうやって決まるの?失敗しないためのポイントを解説
投稿日 2019年11月27日 11:03:28 (未分類)
-
指定石材店制度に納得できない!!寺院墓地についての悩み相談がありました
投稿日 2019年11月22日 20:28:22 (未分類)
-
【エンディング産業展2019セミナー】‟他社との競合に負けない「勝ち残る石材店」になる方法”が「月刊仏事」に掲載されました : [マイベストプロ神戸]
投稿日 2019年11月17日 16:30:00 (未分類)
-
娘しかいない、跡継ぎがいないから墓じまい・合葬墓!本当にそれで満足ですか?
投稿日 2019年11月17日 15:12:46 (未分類)
-
淡雪五輪塔という選択~稲田石の魅力を最大限に引き出した”モノ”と”コト”とが高次元で融合したお墓
投稿日 2019年11月14日 09:13:21 (未分類)
-
石材店が、ブログとFacebookを絶対にやった方がいい理由
投稿日 2019年11月12日 15:39:03 (未分類)
-
中国加工の国産墓石!中国でつくられる事実を告げないで販売する理由は?
投稿日 2019年11月3日 17:28:27 (未分類)
-
「娘しかいない」「跡継ぎがいない」だからやっぱりお墓はいりませんか? : [マイベストプロ神戸]
投稿日 2019年11月3日 11:00:00 (未分類)
-
娘だけで跡継ぎがいないから墓じまい!これを読んでもお墓はいりませんか?
投稿日 2019年10月31日 16:15:04 (未分類)
-
お墓の悩みを抱えていませんか?これでさっぱりした気分になれるかもしれません
投稿日 2019年10月24日 18:01:04 (未分類)
-
いいお墓にしたい!知っておきたいポイントと5つのステップ
投稿日 2019年10月23日 07:23:19 (未分類)
-
五輪塔にあこがれて庶民が卒塔婆(そとうば)を立てはじめたという話~最高のパワースポットを建ててみませんか?
投稿日 2019年10月22日 05:07:01 (未分類)
-
お墓の引っ越し・改葬!手順から費用の相場までを徹底解説【神戸市編】
投稿日 2019年10月19日 13:47:54 (未分類)
-
思い出は淡い雪のように
投稿日 2019年10月18日 20:40:03 (未分類)
-
卒塔婆(そとうば)があるお墓とないお墓の違いって何?~他7つの秘密について迫ります
投稿日 2019年10月16日 19:34:16 (未分類)
-
本小松石の採石場に行ってきたよ!~東の横綱と呼ばれる銘石の本気
投稿日 2019年10月15日 20:28:40 (未分類)
-
北木島は石の島!!北木石と観光を堪能できる3つのおススメスポット
投稿日 2019年10月11日 08:28:28 (未分類)
-
世界一高価な最高級墓石材!庵治石の種類・特徴・価格を徹底解説
投稿日 2019年10月8日 16:56:52 (未分類)
-
お墓づくり!石や形・値段より重要な石材店の選び方5つのポイント
投稿日 2019年10月6日 13:34:54 (未分類)
-
見本(サンプル)で見た石と実際のお墓の石と色目・石目が違う?
投稿日 2019年9月30日 15:54:31 (未分類)
-
神戸市立墓園(鵯越・舞子・西神)でお墓・墓石を建てる際の石材店の選び方
投稿日 2019年9月29日 14:54:03 (未分類)
目の前の仕事があるのに、いろいろなことを思い出して、あれやこれや考え出してしまうことってありませんか?
結果的に仕事や日常生活のパフォーマンスが落ちてしまいます。

一度体験した、心地良い感覚が忘れられなくて、再現してみようと試みたのですが、できませんでした。
そこで思い当たったのは、座布団。
先生のところには、とても座り心地のいマインドフルネス用の座布団があったのです。
座布団を購入して挑戦したら、マインドフルネスの状態に入っていけるようになってきました。(雑念がまだまだ多いですけど)
そんなマインドフルネス用の座布団について紹介していきます。
マインドフルネスとは何ぞや?
マインドフルネスのやり方を説明する前に、そもそもマインドフルネスとは何なのでしょうか?
マインドフルネスは、自分の身体や気持ち(気分)の状態に気づく力を育む「こころのエクササイズ」です。欧米では、すでにその効果について、多くの実証的研究報告があり、ストレス対処法の1つとして医療・教育・ビジネスの現場で実践されています。
マインドフルネスとは、「今この瞬間」の自分の体験に注意を向けて、現実をあるがままに受け入れることです。1つのことに集中して行います。いつでもどこでも実践できます。
マインドフルネスを実施すると、ストレスな場面においても否定的な感情や物事にとらわれ飲み込まれることなく、いつでも自分を取り戻すことができるようになります。
人は、大きなストレスにさらされると、そのことにとらわれ、しばられ、身動きが取れなくなってしまいます。がんじがらめになり、次第にかたくなったこころは、閉ざされ弱くなってしまいます。
マインドフルネスは、しなやかでゆたかなこころをめざします。マインドフルネスを習得できるとストレスをしなやかに対処することができます。
練習を積み重ねていくことが、大切です。マインドフルネスを習得するのは、自転車乗りに似ています。自転車に乗れるようになるためには、しっかり練習することが必要です。自転車に乗ることができると、今までより遠い場所にも行くことができるようになり世界が広がります。同様にマインドフルネスを習得できると、これまで苦手で、ストレスを感じていた場所にいつでも向かうことができ、ストレスを自分の力で対処できるようになり、自分らしい人生をおくることが可能になります。
参照元:www.humanwellness-institute.org/mindfulness.html
ということらしいです。
ストレスにしなやかに対処したいですね~。
実践あるのみとのことなので、座布団を利用したマインドフルネスのやり方を紹介していきます。
座布団を利用したマインドフルネスのやり方
マインドフルネスは態勢に無理があると集中できません。
私なんか、そもそも胡坐をかいた姿勢でずっといるのが辛い。
男性は体の硬い方が多いので、マインドフルネス用の座布団があると良いそうです。
ということで購入しました。
饅頭みたいな形をしています。
こいつをお尻の下に入れて胡坐をかくと、姿勢が自然な形になりとても楽なんです。
座り心地も丁度良い。
マインドフルネス用の座布団を利用したら、驚くほど集中できるようになりました。
まとめ
マインドフルネス、座布団を利用したら上手くできるようになってきて、気持ち良くて癖になりつつあります。
まだ、始めたばかりで初心者中の初心者ですが、日々実践していきます。
いろいろと気づいたことがあれば紹介していこうと思います。
めざせ!しなやか人間!
Source: おはかのなかのブログ
続きを読む>>最新情報
浄土宗光琳寺副住職である井上広法先生のところにお邪魔して実践してから、マインドフルネスに興味深々です。
すーっと、心がスッキリするような心地良い感覚があったんですね。
自分なりにチャレンジしているのですが、座布団に座ると効果があがるのを実感しています。