-
もう少しでお盆ですね
投稿日 2017年7月27日 23:44:00 (未分類)
-
茨城県でお墓を建てるのなら『稲田石』について知らないと損をする!
投稿日 2019年2月19日 19:42:03 (未分類)
-
生まれ変わるお墓‼️
投稿日 2019年2月13日 21:46:00 (未分類)
-
デザイン墓石!価格・値段以外に絶対おさえておきたい3つのポイント : [マイベストプロ神戸]
投稿日 2019年2月12日 11:25:00 (未分類)
-
2019年 真壁のひなまつりを堪能してきましたよ
投稿日 2019年2月11日 20:07:36 (未分類)
-
選択するのは?
投稿日 2019年2月8日 22:26:00 (未分類)
-
お墓参り用のお線香ってどんなものがいいの?適している理由をズバリお答えします
投稿日 2019年2月7日 23:32:26 (未分類)
-
デザイン墓石!消費者が気付かない後悔しやすい3つのポイント
投稿日 2019年2月7日 20:39:45 (未分類)
-
ラジオ関西放送!「ラピスモーニング」にゲスト出演させていただきました : [マイベストプロ神戸]
投稿日 2019年2月7日 14:30:00 (未分類)
-
静岡東部石材加工組合総会で『いのちの積み木』についてのお話をさせていただきました
投稿日 2019年2月5日 01:12:38 (未分類)
-
おはかのなかのブログに移行しております
投稿日 2019年2月4日 20:37:23 (未分類)
-
お墓選び!石やデザインより重要なことがあるのを知っていますか? : [マイベストプロ神戸]
投稿日 2019年2月3日 09:30:00 (未分類)
-
お墓移転にともない洗浄です。
投稿日 2019年2月3日 01:36:00 (未分類)
-
あなたのお墓!石とデザインと値段だけで選んで大丈夫?
投稿日 2019年2月2日 15:02:10 (未分類)
-
芸術的作品 尾張旭市平和墓苑
投稿日 2019年1月30日 09:46:00 (未分類)
-
黒龍石の墓石といっても品質も見た目も値段も違いがあるのを知っていますか?
投稿日 2019年1月24日 17:23:37 (未分類)
-
伝統技術を引き継ぐ石工職人さんを募集しています。
投稿日 2019年1月21日 09:48:11 (未分類)
-
お墓の値段!高い方が良い?安い方が良い?相場は?迷ったらコチラ!
投稿日 2019年1月20日 13:37:11 (未分類)
-
2400を超える墓石を比較してわかった!御影石の【経年劣化の原因】霊園の環境・石種・原産国
投稿日 2019年1月11日 12:39:57 (未分類)
-
【メインブログ】移転しました。
投稿日 2019年1月10日 08:46:01 (未分類)
-
角スコップのおススメ5種 何を”すくう”かによって選ぶ種類が異なります
投稿日 2019年1月6日 21:00:47 (未分類)
-
墓石営業マンがお客様に話すことの中にはブログに書けない事はたくさんあります。
投稿日 2019年1月6日 18:20:23 (未分類)
-
剣スコップのおススメ5種 用途や性別によって購入する銘柄が変わります
投稿日 2019年1月5日 16:07:55 (未分類)
-
Hello world!
投稿日 2019年1月4日 20:34:31 (未分類)
-
あけましておめでとうございます。2019年仕事始めにあたって石材加工卸が思うこと
投稿日 2019年1月4日 10:29:40 (未分類)
-
本年もよろしくお願い申し上げます
投稿日 2019年1月1日 00:00:00 (未分類)
-
今年も一年ありがとうございました。
投稿日 2018年12月30日 10:05:00 (未分類)
-
いのちの積み木”ハッピースパイラル”計画~今までの流れと今後の予定
投稿日 2018年12月29日 14:15:38 (未分類)
-
お墓磨き直し
投稿日 2018年12月4日 23:43:00 (未分類)
-
千葉県船橋市にある三咲霊園を見学して㈱石和石材さんにお邪魔してきました
投稿日 2018年11月26日 15:53:19 (未分類)
-
お墓の基礎工事の施工工程ごとのポイントまとめ【1級土木施工管理技士監修】
投稿日 2018年11月20日 21:23:01 (未分類)
お疲れ様ですm(_ _)m
梅雨明けしてから雨☔が多い気がする
石幸の江川です🎵(笑)
晴れ予報だったのに突然雨☔って(;´A`)💦
なんとも予定がたてづらいですが。。。
さてそんな中でのお客様ご来店で、
理由は、
ネジ式ではなく差込み式ですが、
サイズが少々小さく最近では殆ど使用してなくて在庫が。。。
一組だけありました🎵(*^^*)
旧いお墓ですと花立石の穴が小さく浅いので、
昔は花筒も小さいタイプでした。
しかし近年は少し大きく深くなりましたので、
花筒も同じ様に大きくなっております。
少しでも水を多く入れたり、
お花を多く入れお供えしたいとの要望にも応えた結果ですね(*^^*)
ですが最近はお供えするお花が多すぎるので、
小さく出来ないかとのご意見もいただきます。
そうするには花立石ごと取替しないといけないので予算がかかります。
先程の写真のようなネジ式から差込み式に改造するときには、大きさを選択することが可能ですので、大きさを指定していただく事が出来ます(^-^ゞ
これからもお墓を大事にするためにも、
今出来る補修などは出来る時にしておきましょう。
Source: えがわ日々の気まぐれ日記♪
続きを読む>>最新情報